格安葬儀社
最近、事前相談で多く質問されるのが【葬儀費用を安く抑えた葬儀】って何ですか?
調べてみるとインターネットや新聞の折込チラシなどでは【9万円程度からお葬式が出来る】という広告を数多く見かけますが、どういう葬儀なのかという質問です。たしかに通常のお葬式に比べると、わずか数万円程度でお葬式ができることは非常に魅力的なものに見えます。しかしながら、実際のところ、お葬式というのは数万円で執り行えるものではありません。
お葬式をするにはスタッフが必要ですし、葬儀で使用する物も多いので、それ相応の人件費や材料費が発生するため、とても数万円では不可能です。
スタッフが必要
人件費や材料費が発生
葬儀で使用する物も多い
そのため、とても数万円では間に合いません!
本当に葬儀費用が数万円だったとしても、それでは葬儀社は利益どころかマイナスになることがほとんどです。
しかも、葬儀社としては莫大な宣伝費も出していますので、それらを考えたら数万円のお葬式では【経営が成り立つわけがない】のです。
葬式をせずに最初から火葬をしてしまうことを『直葬(ちょくそう)』といいます
全国どこでも、直葬は【20万円程度】の費用が必要となります。
何故、【20万円程度】かというと、生活保護を受けてる人が亡くなると葬祭扶助の費用として行政から葬儀社へ約20万円程度が支払われます。※行政から出るお金というのは全部が《税金》ですから無駄なものは一切出しません。
つまり、亡くなった人を火葬するまでには最低でも20万円程度の費用が必要であるということなのです。ですから、実際のところは数万円でお葬式ができるはずもなく、格安葬儀社としてはいろんなメニューの追加料金をさせて、利益を出すしかないので、結果的には、「広告の金額ではお葬式ができなかった!」というケースが出てしまうわけです。
火葬許可証を申請するには・・・?
例えば、「火葬許可証を申請するのには」役場に出向いて、死亡届を提出して行うのですが、大切な家族が行うには何かと大変だろうということでほとんどの葬儀社がプラン内や無料で代行していますが、、
格安葬儀では【追加料金】になっていたりします。
とにかく追加料金が発生してしまいます!!
故人への焼香や面会が追加料金
骨壺や棺が追加料金
霊柩車なども追加料金
とにかく追加料金が
発生してしまいます!!
故人への焼香や面会が追加料金
骨壺や棺が追加料金
霊柩車なども追加料金
格安葬儀社としては、《安価な金額》をアピールしてお客さんの目を引きたいので、実質的に必要な部分については分かりにくくした『誤解されやすい広告』を出します。そして、とにかく葬儀費用を抑えたい利用者は《安さ》ばかりに目が行くので、広告の金額ですべて完結するという『利用者の思い込み』があります。それで、利用者はお葬式になって初めて、数万円ではお葬式ができないことに気付くことになるのです。